一週間お疲れさまです。私は今週、3社の企業説明会に参加してまいりました。それを通じて「この会社何か違う」とか、「この会社でこの仕事やってみたい」とか、「ここの社員の人たちめっちゃ素敵…!」とか思ったりして、いろいろ収穫がありました。まだ面接や筆記試験が始まってないからか、就職活動結構楽しんでます。ビジネス街をうろうろすることと、説明会で人間観察することが最近の趣味かも…。今日はそんな風に今の私の生活の中心ともいえる就活ネタを。
ある企業説明会での話です。その企業が開発した、特殊加工を施した繊維のサンプルが机の上に置かれてて、講演でその繊維について説明があった後に、サンプルを見て触ったら隣の人に回すよう指示がありました。私が3人用テーブルの真ん中を空けた隣の人に回そうと横を見たとき、な、何と!
隣の人寝てるじゃないですか!!
説明会で居眠りなんて信じられません。眠くなること自体が不思議。興味がない業界だけど一応来てみた、その日提出の自己紹介シートを徹夜で仕上げた、深夜のバイト後であんまり寝てない…など、居眠りの原因について勝手にいろんな可能性を検討してしまいました(かなり余計なお世話)。幸いその人はその後1分も経たないうちに起きました。後ろの方の席だったので、お話されてた社員の方は気付いてないはずです。良かったね。でも衝撃でした。
とか言いつつ、自分はどうなんだろう。最近、毎食後眠くなります(笑)。子供か…。こないだ秋学期のイギリス文学の某授業のテストで、完全に寝てしまいました。テストで寝るとか最悪ですよね。見直しも寝ぼけながらしたから、結果が本当に心配です。選択必修なので単位は取りたい。ただでさえ、この科目4回生に持ち越してるのに。
というわけで、隣の人の居眠りを批判ではなく自分への警告と捉えることにします。
今気付いたけど、あんまり就活ネタじゃなかった(笑)。
あぁ、人間は眠気には勝てないのだろうか…。
2 件のコメント:
すみません、自分も企業説明会中に意識とびそうになりました。こないだ。笑
朝から回ってて、昼ご飯食べたあとすぐに2社目の説明会やってもっさ眠かったです。
机がなくて椅子に座ってただけやったから、かろーじて体は起きてたけど、1分ぐらい目を開けてない時が数回あったはず!
~就活小まめ情報~
受ける会社の社長名は、筆記試験や面接で出題されやすいー。
こないだ筆記に出て、全然わからんかった!笑
やっぱりお昼ご飯の後は眠くなるやんな~!(自分を正当化) 私はそれが心配なので説明会はほとんど午前中のにしてます。
1分くらいの睡眠なら、長いまばたきやと考えられないことはない(笑)。けど今後要注意やね、筆記試験のときとか…。将来に関わるから。
小まめ情報ありがとう!まめ情報より「小」なん(笑)。社長の名前絶対暗記しよーっと!
コメントを投稿