3つ前の投稿なんですけど、エビスのメーカー勘違いしてました…。すみません。サッポロですね。そのせいでタイトルが変ですが、気にしないでください!
今日は就活の話題を。
私が志望している某下着メーカーのエントリーシート受付の締切が10日後に迫っています。で、志望理由や「今までで一番大きく成長できたこと」、「学生時代に最も打ち込んできたこと」などの問の答えをこの土日必死で考えてたんです。どの企業にも絶対聞かれそうな事柄なのに、いかにも選考に落ちそうな下手な文章しか思いつきませんでした。で、書いていくうちにどんどん書けなくなっていきました。何て矛盾って感じですね…。
そうなったのには理由があります。分かってます。ずばり、自分の考えを自分で否定するからです。まずアウトラインを紙に書き出してから文の作成にかかりますが、アウトラインを基に文を書いてる途中で「こんな話読んでもつまらんやろなぁ」とか「具体例を書いたはいいけど、自分の成長とは何かつながらん」とか根本的なことを否定してしまうんです。それで書き直し、また違うような気がしてさらに書き直す…ということを繰り返すうちに、細かい部分にがんじがらめになって書けなくなってしまうというわけです。
昨日、一昨日はそれで疲れました。今日続きをしたらまた同じことになりそうなので、ちょっとお休みします。前に比べると自己否定の傾向は少しはましになったと思うけど、やっぱり根っこの部分は変わらずです。
この傾向がもっとなくなれば、それが一番大きな成長やのになぁ。
よし、きれいにまとまった!笑
0 件のコメント:
コメントを投稿