10時間の予習の集大成(大袈裟か…)のゼミが終わったあと母と待ち合わせて、大阪芸術大学主催『JAZZ&POPS 2007』というコンサートをフェスティバルホールに見に行きました。以前大阪芸大のイベントのチケットの抽選に応募してからたまにこういう招待券が送られてくるようになり(応募した分は落選したけど)、今回も水曜日くらいにチケットが届いたんです。通常なら2000円なのが無料!でも2000円も安すぎるんじゃないかと思うくらい価値のあるコンサートでした☆
3部構成になってて、第1部はジャズ。芸大の講師の方たち(プロのミュージシャン)で構成されたバンドは本当に素敵でした!!中でもMALTAさんの演奏がパワフルで見とれました。キラキラのスーツにも見とれました(笑)。ジャズって演奏する人を一番かっこ良く見せる音楽じゃないかと思います。アドリブで演奏するなんて奇跡としか言いようがない…!!自分が挫折した分尊敬します(^_^;)
第2部は学生のバンドやデュオやソロによるポップス。ほとんどが学生自作の曲で、「この曲売れそう」と思うようなプロみたいなものばかりでした。みなさん歌もめっちゃ上手いです。3回生の方が多かったのですが、自分と同い年だなんて信じられません。さすが芸大!もしかしてあの中に将来のプロもいたのかも!!
そして第3部は、これが今回の最大の目的…!!ゲスト・小柳ゆきの登場です☆あの名曲「あなたのキスを数えましょう」とか「愛情」とか聴きましたよ~!!やっぱり良い曲です。それから彼女は日本で一番歌うまい女の人だと断言できると思います。小さくて細い体なのにすごい声量で、どう表現していいのか…とにかく素晴らしいです。びっくりしました。最近あんまりテレビでは見かけないけど、変に一時的にメディアに持ち上げられるんじゃなくて、いつまでも実力派として歌い続けてほしいと思いました。作詞もしてるみたいで、戦地で恵まれない生活を送る子ども達に自分は何をしてあげられるかをテーマにした新曲「Sunrise」は感動しました。恋愛だけじゃなくこんなシビアなテーマの歌詞も書くんですね。今回はゲストということで8曲くらいでしたが、もっと聴きたかったです。
というわけで、約3時間半くらい盛りだくさんの内容でした。2000円でいいのかって感じですよね?っていうかタダでしたけど。もう芸大万歳と言わずにはいられません。…という良い評判をばらまくのが観客である私に課された務めのように思えます(笑)。
何か真面目なライブレポートって感じになったけど、感動と興奮は伝わったんやろうか…?
0 件のコメント:
コメントを投稿