私と電話で喋ったことのある方々へ
何故か私の部屋はいつも電波状態が悪く、音声がプチプチ切れてご迷惑をおかけしております。他の部屋で喋ればいいんやろうけど家の構造上それは難しい。っていうか他の部屋も電波悪いです。あまりに音声が途切れて困るから、携帯の取扱説明書に何かしら解決策載ってるやろうと思って調べてみたところ、…私はアホでした。
機種によって違うかもしれんけど、携帯の「*」「0」「#」ボタンのちょっと下、マイク(?)がついてるあたりってアンテナが内蔵されてたんですね。喋るとき思いっきりそこ押さえてた!(笑) ただでさえ部屋は電波悪いのにアンテナ塞いでたら意味ないやん。今の携帯1年半くらい使ってるけど初めて知った真実。そういや昔は外付けやったアンテナが無くなったってことはどっかに内蔵されてるはずやのに、そんなん今まで全く考えたことなかった。目からうろこです。現代の技術は素晴らしいですね~。けどアンテナの場所なんて意外と知られてないんじゃないかなぁと思います。普通は家でもちゃんと電波入るやろうから知らなくても支障ないでしょう…。
ってことでもうアンテナの場所は押さえへんようにするから、これに懲りずに電話ください!
2007年11月19日月曜日
変化
市長選挙、平松さんが当選しましたねー。私が投票したのと違う人でした。例の藤井さんも何千票か入ってたみたいです。その何千人かの人たちは、何の情報も公開してない彼のどこを支持して投票したのでしょうか。私にはネタで入れたようにしか思えない…(失礼かな)。
さて、今日埼玉に住んでる兄が帰ってきました。我が家では今年の3月以降4人全員揃ったことがほとんどありません。3月に私がカナダに行ってる間に兄が転勤し、それから夏までは両親と私の3人で暮らし、父が入院してからは母と私の2人です。前はお父さんのことがあんまり好きじゃなく(というかひどく嫌ってたけど…)、兄に対しては無関心でした。もう全然会話がなかったし、そのことすら気にも留めてませんでした。
けど突然病気であることが分かり入院した父を見ると、好きとか嫌いとかそういうのじゃないって思いました。病気にかかってる人に対してそんな感情生まれないんです。それどころじゃないというか…。好きとか嫌いとか言っても意味ないから考えません。いつの間にか自分から話しかけるようになってました。それから兄とはたまにしか会えない分、いろいろ話すことがあるので前ほど無関心じゃなくなりました。今日は母と兄と晩ご飯食べに行って楽しかったし。
離れたら良い関係になれるって皮肉なもんです。でも大事なことに気付いて良かったと思ってます。現実としては好ましくないけど、このことがなければ私はいつまでも子供のままで自分勝手だったような気がするからです。今更ながら反抗期が終わって丸くなったわけです(笑)。
さて、今日埼玉に住んでる兄が帰ってきました。我が家では今年の3月以降4人全員揃ったことがほとんどありません。3月に私がカナダに行ってる間に兄が転勤し、それから夏までは両親と私の3人で暮らし、父が入院してからは母と私の2人です。前はお父さんのことがあんまり好きじゃなく(というかひどく嫌ってたけど…)、兄に対しては無関心でした。もう全然会話がなかったし、そのことすら気にも留めてませんでした。
けど突然病気であることが分かり入院した父を見ると、好きとか嫌いとかそういうのじゃないって思いました。病気にかかってる人に対してそんな感情生まれないんです。それどころじゃないというか…。好きとか嫌いとか言っても意味ないから考えません。いつの間にか自分から話しかけるようになってました。それから兄とはたまにしか会えない分、いろいろ話すことがあるので前ほど無関心じゃなくなりました。今日は母と兄と晩ご飯食べに行って楽しかったし。
離れたら良い関係になれるって皮肉なもんです。でも大事なことに気付いて良かったと思ってます。現実としては好ましくないけど、このことがなければ私はいつまでも子供のままで自分勝手だったような気がするからです。今更ながら反抗期が終わって丸くなったわけです(笑)。
2007年11月16日金曜日
大阪市長選挙
11月18日は大阪市長選挙の投票日です。20歳になって約8ヶ月ですが、今年は選挙が多いのか今回3回目の投票です。思い返すと初めての投票は誕生日の後すぐで、留学から帰ってきた後すぐでもあったので、政治に無関心で選挙があるなんて前日くらいまで知らなかったんです。でも選挙権を持った成人、投票はしとこうと思ってその場で適当に選びました(爆)。それで後悔したんです。大事な1票やねんからそんなことするくらいなら投票せんかったら良かったやん、と…。
そんな後悔をしないために、今回の市長選挙の候補者のマニフェストを見ようとネットで検索しました。そしたら、良いサイトがあるじゃないですか!!その名も「ザ・選挙-JANJAN全国政治家データベース-」。各候補者の政策が見れるようになっていて、これでかなりいろんな情報を得られました。誰に投票するかもう決めましたよ。ただ念のため(?)新聞とかテレビとかの第三者による情報ももっと調べてみようと思いました。ここまで読むと何か政治にすごく関心持ってるかのようやけど、興味があるのは地下鉄・バスを民営化するかどうか、海辺の廃墟(我ながら良いネーミング 笑)であるATCとWTCとか第三セクターの処分についてです。ATCのさびれ具合は住之江区民にとって超身近な問題です。一度見に行ってみてください。電車賃返せ!と思うから(笑)。
というわけで選挙権は有効に使いましょう!余談ですが、候補者のひとり藤井永悟さん(31歳・派遣社員?)の存在が気になります。政策どころか顔も公開してないんですよ!何故!何かのスパイか?誰が投票するねん…。
そんな後悔をしないために、今回の市長選挙の候補者のマニフェストを見ようとネットで検索しました。そしたら、良いサイトがあるじゃないですか!!その名も「ザ・選挙-JANJAN全国政治家データベース-」。各候補者の政策が見れるようになっていて、これでかなりいろんな情報を得られました。誰に投票するかもう決めましたよ。ただ念のため(?)新聞とかテレビとかの第三者による情報ももっと調べてみようと思いました。ここまで読むと何か政治にすごく関心持ってるかのようやけど、興味があるのは地下鉄・バスを民営化するかどうか、海辺の廃墟(我ながら良いネーミング 笑)であるATCとWTCとか第三セクターの処分についてです。ATCのさびれ具合は住之江区民にとって超身近な問題です。一度見に行ってみてください。電車賃返せ!と思うから(笑)。
というわけで選挙権は有効に使いましょう!余談ですが、候補者のひとり藤井永悟さん(31歳・派遣社員?)の存在が気になります。政策どころか顔も公開してないんですよ!何故!何かのスパイか?誰が投票するねん…。
2007年11月12日月曜日
魔法の白い物体その1
今のバイトでは消毒用アルコールを頻繁に使うので、手の水分が奪われてしまい、バイト後は本っ当にガサガサです。で、今日はそれに効く最高のハンドクリームを紹介しようと思います!乾燥に悩む人必見☆
写真を載せたかったけど、何か不具合が生じて載せられませんでした…すみません。ドイツ製の「ハーバシン ハンドクリーム」です。大きめのドラッグストアで売ってて、緑色に白い花が描かれた可愛いパッケージが目印です。カモミールエキス配合が売りらしく、すごく良い匂いがします。それだけでも十分なくらい良い匂いですが、驚くべきはその効き目。全然ベタベタしないのに潤って手荒れが即治ります!塗ったらすぐに手のひび割れが見えなくなります。この即効性はすごい。そして1回塗ればいつまでもすべすべ。他にこんなのありますか?…って何か回し者みたいや(笑)。でもこの「ハーバシン」は気に入っててもう2年くらいこればっかり使ってます。効き目の割に安いのもポイントです。20gのトライアルサイズは300円くらいなので、まずはそれから使ってみてはどうでしょうか?伸びがいいから意外に長持ちします。お勧めです。
2007年11月10日土曜日
歌姫に会いに肥後橋へ
10時間の予習の集大成(大袈裟か…)のゼミが終わったあと母と待ち合わせて、大阪芸術大学主催『JAZZ&POPS 2007』というコンサートをフェスティバルホールに見に行きました。以前大阪芸大のイベントのチケットの抽選に応募してからたまにこういう招待券が送られてくるようになり(応募した分は落選したけど)、今回も水曜日くらいにチケットが届いたんです。通常なら2000円なのが無料!でも2000円も安すぎるんじゃないかと思うくらい価値のあるコンサートでした☆
3部構成になってて、第1部はジャズ。芸大の講師の方たち(プロのミュージシャン)で構成されたバンドは本当に素敵でした!!中でもMALTAさんの演奏がパワフルで見とれました。キラキラのスーツにも見とれました(笑)。ジャズって演奏する人を一番かっこ良く見せる音楽じゃないかと思います。アドリブで演奏するなんて奇跡としか言いようがない…!!自分が挫折した分尊敬します(^_^;)
第2部は学生のバンドやデュオやソロによるポップス。ほとんどが学生自作の曲で、「この曲売れそう」と思うようなプロみたいなものばかりでした。みなさん歌もめっちゃ上手いです。3回生の方が多かったのですが、自分と同い年だなんて信じられません。さすが芸大!もしかしてあの中に将来のプロもいたのかも!!
そして第3部は、これが今回の最大の目的…!!ゲスト・小柳ゆきの登場です☆あの名曲「あなたのキスを数えましょう」とか「愛情」とか聴きましたよ~!!やっぱり良い曲です。それから彼女は日本で一番歌うまい女の人だと断言できると思います。小さくて細い体なのにすごい声量で、どう表現していいのか…とにかく素晴らしいです。びっくりしました。最近あんまりテレビでは見かけないけど、変に一時的にメディアに持ち上げられるんじゃなくて、いつまでも実力派として歌い続けてほしいと思いました。作詞もしてるみたいで、戦地で恵まれない生活を送る子ども達に自分は何をしてあげられるかをテーマにした新曲「Sunrise」は感動しました。恋愛だけじゃなくこんなシビアなテーマの歌詞も書くんですね。今回はゲストということで8曲くらいでしたが、もっと聴きたかったです。
というわけで、約3時間半くらい盛りだくさんの内容でした。2000円でいいのかって感じですよね?っていうかタダでしたけど。もう芸大万歳と言わずにはいられません。…という良い評判をばらまくのが観客である私に課された務めのように思えます(笑)。
何か真面目なライブレポートって感じになったけど、感動と興奮は伝わったんやろうか…?
3部構成になってて、第1部はジャズ。芸大の講師の方たち(プロのミュージシャン)で構成されたバンドは本当に素敵でした!!中でもMALTAさんの演奏がパワフルで見とれました。キラキラのスーツにも見とれました(笑)。ジャズって演奏する人を一番かっこ良く見せる音楽じゃないかと思います。アドリブで演奏するなんて奇跡としか言いようがない…!!自分が挫折した分尊敬します(^_^;)
第2部は学生のバンドやデュオやソロによるポップス。ほとんどが学生自作の曲で、「この曲売れそう」と思うようなプロみたいなものばかりでした。みなさん歌もめっちゃ上手いです。3回生の方が多かったのですが、自分と同い年だなんて信じられません。さすが芸大!もしかしてあの中に将来のプロもいたのかも!!
そして第3部は、これが今回の最大の目的…!!ゲスト・小柳ゆきの登場です☆あの名曲「あなたのキスを数えましょう」とか「愛情」とか聴きましたよ~!!やっぱり良い曲です。それから彼女は日本で一番歌うまい女の人だと断言できると思います。小さくて細い体なのにすごい声量で、どう表現していいのか…とにかく素晴らしいです。びっくりしました。最近あんまりテレビでは見かけないけど、変に一時的にメディアに持ち上げられるんじゃなくて、いつまでも実力派として歌い続けてほしいと思いました。作詞もしてるみたいで、戦地で恵まれない生活を送る子ども達に自分は何をしてあげられるかをテーマにした新曲「Sunrise」は感動しました。恋愛だけじゃなくこんなシビアなテーマの歌詞も書くんですね。今回はゲストということで8曲くらいでしたが、もっと聴きたかったです。
というわけで、約3時間半くらい盛りだくさんの内容でした。2000円でいいのかって感じですよね?っていうかタダでしたけど。もう芸大万歳と言わずにはいられません。…という良い評判をばらまくのが観客である私に課された務めのように思えます(笑)。
何か真面目なライブレポートって感じになったけど、感動と興奮は伝わったんやろうか…?
2007年11月8日木曜日
英語で読まナイト
このところ毎日ゼミの予習に追われてます。
ゼミではHerman Melvilleという作家(『白鯨』が有名)の短編小説を原文で読んでいて、1回の授業で10ページ進みます。19世紀に書かれたからなのか、そういう作風だからなのか分かりませんが、使われてる英語がめっちゃ難しい…。知らない単語、馴染みのない語法がいっぱい。そしてひとつの文が長い!大体5~6行はあります。長すぎ!いろんな作家がいるけど、Melvilleの英語はかなり難解だとよく言われてます。
そんなんやから1ページ読むのに1時間くらいかかります。つまり1回の授業の予習に1時間×10ページで10時間ほど費やしてることになる。改めて計算すると、ようやってるわって感じです(笑)。
で、実際の授業では訳や要約を発表する担当者が英語の理解できなかった箇所も発表して、それについてみんなで考える時間があるんですが、ちょっとでも分かるように脳をフル稼働させてじっくり考えまくってると、たまに知恵熱が出そうなくらいしんどくなる…。ゼミ終わったらもうへろへろで帰ってます。授業そのものは楽しいけど脳にとってはヘビー。それが1週間のうち最後の授業で良かった。と思っとこう。
ゼミではHerman Melvilleという作家(『白鯨』が有名)の短編小説を原文で読んでいて、1回の授業で10ページ進みます。19世紀に書かれたからなのか、そういう作風だからなのか分かりませんが、使われてる英語がめっちゃ難しい…。知らない単語、馴染みのない語法がいっぱい。そしてひとつの文が長い!大体5~6行はあります。長すぎ!いろんな作家がいるけど、Melvilleの英語はかなり難解だとよく言われてます。
そんなんやから1ページ読むのに1時間くらいかかります。つまり1回の授業の予習に1時間×10ページで10時間ほど費やしてることになる。改めて計算すると、ようやってるわって感じです(笑)。
で、実際の授業では訳や要約を発表する担当者が英語の理解できなかった箇所も発表して、それについてみんなで考える時間があるんですが、ちょっとでも分かるように脳をフル稼働させてじっくり考えまくってると、たまに知恵熱が出そうなくらいしんどくなる…。ゼミ終わったらもうへろへろで帰ってます。授業そのものは楽しいけど脳にとってはヘビー。それが1週間のうち最後の授業で良かった。と思っとこう。
2007年11月2日金曜日
まさやん
地味に更新しまくってます(笑)
今日山崎まさよしのアルバム「COVER ALL YO!」「COVER ALL HO!」を買いました。その名の通り洋楽と邦楽のカバーアルバムで、最近発売されたとこです。CDなんて滅多に買わない私がこれを買うことにしたきっかけは、NHKの某番組。このアルバムのPRで、収録曲の「さらば恋人」と「Respect」を歌ってて、そのかっこ良さに「絶対買う!!」と決心したわけです。
山崎まさよしって天才やと思う。アルバムには本人が全ての楽器(ギター、ベース、ドラム、ピアノ、パーカッション、ハーモニカ?など)を演奏してる曲が何曲かあり、全パート山崎まさよしの声のアカペラ曲まであるんです!凄い…!!アコースティックギターだけで歌う曲あり、ボサノバっぽいもの、ホーンセクションが入ってるものもありと盛りだくさんです。で、英語の発音もきれいです。自分で勉強しはったんかな?私にも教えて~!!笑 それに声が良いですよねぇ。ああいうクセのある声って個人的に好きで、スキマスイッチと風味堂のボーカルの人も素敵やなぁと思う今日この頃。
あ、山崎まさよし主演の映画「月とキャベツ」知ってますか?10年くらい前の映画で、彼のヒット曲「One more time, One more chance」が主題歌です。彼は人気が下がってきた歌手役で、ある少女との出会いによって名曲「One more...」が生まれるという話です。最後のピアノで弾き語りするシーンが見もの。めっちゃ感動しました。窒息しそうなくらい(笑)。歌詞が微妙に映画の内容とリンクしてて、あの曲大好きです。ツタヤとかで置いてるか分かりませんがお勧めの映画です!
あぁ、何かの手違いで良いからまさやんとお近づきになられへんかな…。東京まで行って本人を探して目の前でわざとハンカチ落とすとか(笑)。
今日山崎まさよしのアルバム「COVER ALL YO!」「COVER ALL HO!」を買いました。その名の通り洋楽と邦楽のカバーアルバムで、最近発売されたとこです。CDなんて滅多に買わない私がこれを買うことにしたきっかけは、NHKの某番組。このアルバムのPRで、収録曲の「さらば恋人」と「Respect」を歌ってて、そのかっこ良さに「絶対買う!!」と決心したわけです。
山崎まさよしって天才やと思う。アルバムには本人が全ての楽器(ギター、ベース、ドラム、ピアノ、パーカッション、ハーモニカ?など)を演奏してる曲が何曲かあり、全パート山崎まさよしの声のアカペラ曲まであるんです!凄い…!!アコースティックギターだけで歌う曲あり、ボサノバっぽいもの、ホーンセクションが入ってるものもありと盛りだくさんです。で、英語の発音もきれいです。自分で勉強しはったんかな?私にも教えて~!!笑 それに声が良いですよねぇ。ああいうクセのある声って個人的に好きで、スキマスイッチと風味堂のボーカルの人も素敵やなぁと思う今日この頃。
あ、山崎まさよし主演の映画「月とキャベツ」知ってますか?10年くらい前の映画で、彼のヒット曲「One more time, One more chance」が主題歌です。彼は人気が下がってきた歌手役で、ある少女との出会いによって名曲「One more...」が生まれるという話です。最後のピアノで弾き語りするシーンが見もの。めっちゃ感動しました。窒息しそうなくらい(笑)。歌詞が微妙に映画の内容とリンクしてて、あの曲大好きです。ツタヤとかで置いてるか分かりませんがお勧めの映画です!
あぁ、何かの手違いで良いからまさやんとお近づきになられへんかな…。東京まで行って本人を探して目の前でわざとハンカチ落とすとか(笑)。
2007年11月1日木曜日
休日
学園祭の準備日のために授業なし。バイトもなし。一日中好きなように過ごせる日は秋学期が始まって2回目だったので、ここぞとばかり羽を休めてきました。
この貴重な休日に何しようかと前から考えてました。とりあえずどこかに行きたかった。できれば自然のきれいなところで写真を撮りたい。けど残念ながら朝から雨が降ってたので、雨でも問題のない場所ってことで岩盤浴ができる某スーパー銭湯に行くことにしました。
勝手に汗が流れ出てすっきりするので岩盤浴って好きです。寝転んでたら暖かさのせいでついうとうと…。平日やからあんまり人おらんし、のんびりしに行く場所なだけあって時間がゆっくり進んでる異空間にいるような気分。こんなところで何も考えずに過ごしてるなんてめっちゃ贅沢や…。
数時間の後、羽を休め尽くしたのか、一人で居ることに飽きてきました。そう、一人で行ってたんです。映画は絶対一人で行きたくないと思ってた(感想を言い合いたいので)けど、スーパー銭湯も同様にもう一人で行かないと思います(笑)。途中からほんまに寂しかった…。何でやろう?まわりが賑やかになってきたからか、自分を客観的に見て「孤独な人間」と位置づけたのか。とりあえず、今や定着した「おひとりさま」への道のりはまだ遠いようです。別に目指してるわけでもないけど…。
この貴重な休日に何しようかと前から考えてました。とりあえずどこかに行きたかった。できれば自然のきれいなところで写真を撮りたい。けど残念ながら朝から雨が降ってたので、雨でも問題のない場所ってことで岩盤浴ができる某スーパー銭湯に行くことにしました。
勝手に汗が流れ出てすっきりするので岩盤浴って好きです。寝転んでたら暖かさのせいでついうとうと…。平日やからあんまり人おらんし、のんびりしに行く場所なだけあって時間がゆっくり進んでる異空間にいるような気分。こんなところで何も考えずに過ごしてるなんてめっちゃ贅沢や…。
数時間の後、羽を休め尽くしたのか、一人で居ることに飽きてきました。そう、一人で行ってたんです。映画は絶対一人で行きたくないと思ってた(感想を言い合いたいので)けど、スーパー銭湯も同様にもう一人で行かないと思います(笑)。途中からほんまに寂しかった…。何でやろう?まわりが賑やかになってきたからか、自分を客観的に見て「孤独な人間」と位置づけたのか。とりあえず、今や定着した「おひとりさま」への道のりはまだ遠いようです。別に目指してるわけでもないけど…。
登録:
投稿 (Atom)