昨日一人で京都・河原町に行ってきました。こないだのフィンランド旅行でお世話になった友達が日本製の櫛と手鏡を探しているそうなので、それを買うのが目的です。
前もってネットで調べた八坂神社の近くにある櫛&かんざしのお店、「かづら清老舗」へ。桜とかの模様を彫ったつげ櫛と、和柄の手鏡と巾着のセットを買いました。特に櫛は職人の手作業によるもので何かすごく立派でした。椿油を染み込ませてあるから、ビニールのカバーの中でべったべたです。模様も素敵。でも意外とお手ごろ価格(2500円くらい)。
そこでふと思ったのは、人に贈ろうとしてるのに自分は櫛を持っていないということ。櫛でとかさなあかんほど髪の毛多くないから別にいいけど(爆)。
それから四条通を河原町駅方面に戻っていきました。そこで偶然見つけた「カランコロン京都」という和雑貨のお店。がま口とかがたくさんありました。ここが他のそういうお店と大きく違うのは、そのがま口の生地の柄があんまり和っぽくないところ。結構派手な色の水玉だったり、モノトーンの花柄だったり、あるいは無地にラメ入りの糸でビリヤードの球の刺繍が入ってたりしました。モダンな感じです。和柄って可愛いものが多いけど、ときどきおばあちゃんっぽくて何か避けたいようなものもありませんか?見た目的にはすごい微妙な違いやけど。その斬新ながま口たちにしばし見とれました。自分好みのものばっかりでした~。そしてペンケースとポーチが欲しくなって買おうか迷ったのですが、「同じがま口ならマリメッコの方が…」と思って結局やめたのでした。やっぱりマリメッコの可愛さには敵わん。和雑貨屋に入ったのにどんどん和から離れてる…。
で、以上1時間ほどの滞在の後にさっさと大阪に帰りました。今週ゼミで発表やから、ゆっくり観光するのは何か罪悪感があって…。小心者は家に帰ってからしっかり卒論に取り掛かりましたとさ。
3 件のコメント:
京都行ったらもっとゆっくりしたくなるよね~(*^^)
いい贈り物は見つかった??
そうそう!!最近天王寺にできた「アンド&」にマリメッコはいってたよー♪♪今度一緒に行きたいな~☆”
名前しくったー(苦笑)
上の投稿はユカです(・・;笑
そうそう、京都って何かのんびりしたいような気分にさせてくれるよね~。
プレゼントにはつげ櫛と手鏡を選びました☆今郵送中やから反応が楽しみ!
天王寺の「アンド」行ったよ~!フィンランドのマリメッコで買ったバッグが1.5倍の値段で売られててびっくり(゜o゜;)けど全体的に高くてもあの可愛さにはやられますよね~。今度ぜひ一緒に行こう♪ついでに「やまちゃん」のたこ焼き食べたい(笑)
コメントを投稿