朝起きて、イェンニ、サウリさん、私の3人はサイラさん(サウリさんのお姉さん)の家からソイレさん(もうひとりのお姉さん)の家に車で行きました。同じくコッコラにあるのですぐ着きました。今日はソイレさんの娘のレベッカの誕生日が近いからケーキを焼いたということで、招待してくれました。ちなみにソイレさん一家は昨日の夜のうちにサイラさん家から自宅に戻ってます。
昨日と同じような感じでパンとオレンジジュースと紅茶をいただき、そのあとに手作りのチョコレートケーキ3種類とクッキー2種類が出されました。よくこれだけ作れるなぁ…。日本やとこんな風に人を呼ぶ場合お店で買ってくることが多いと思うけど、コッコラには近くにケーキ屋さんなんてないような気がする。手作りのものもデパ地下のケーキと同じくらいの感動を与えてくれました。お母さんが自分の誕生日にケーキ作ってくれたらどれだけ嬉しいことか。しかもかなり美味しいし。
そのあと庭に咲いてるベリーを摘んで食べました。ラズベリー、西洋すぐりの実、thornberries(日本語訳が見つからない…。黄色くて小さい実です)、青りんごもありました。人の家の庭から好きなだけちぎって食べるなんて普通のツアーじゃできないですよね。良い経験でした。
コッコラに別れを告げ、次はタンペレに向かいます。ここに行く目的はムーミン谷博物館。日本人の観光客にも人気のあるところです。車でひたすら田舎の町を走り抜けました。あちこちに牧場があり、森があり、湖がありました。めっちゃ癒されます。フィンランドには山がなく、遠くまでよく見渡せます。このきれいな景色を見てると、早くも「日本に帰りたくないなぁ」と思い始めたのでした。やっぱり途中寝てたけど(笑)。
4時間のドライブの後、タンペレに到着しました。ここはちょっと古い町並みでフィンランド第2の都市です。ムーミン谷博物館は市立図書館の1階にあります。原作者のトーベ・ヤンソンさんの原画や、物語の一場面を精密に再現したミニチュアなどがたくさん展示されています。実はムーミンの本を読んだことがなかったのですが、こうして見てみると決して子どものためだけの物語ではないと思いました。人生の教訓みたいなものが感じとれるというか…。ただ愉快なだけの話ではないようです。トーベ・ヤンソンさんは社会風刺の雑誌の表紙を描き続けてたらしく、ムーミンにも彼女の社会に対する考え方が反映されてるのかなぁと考えました。今度ムーミンの絵本読んでみます。
タンペレはコッコラとヘルシンキの間にあり、このあとさらにヘルシンキに向かってドライブしました。途中、ideaparkという大きいショッピングモールに寄りました。そこで晩ご飯にピザを食べ、いろいろ買い物しました。まず今月13日(だったかな…)銀座に日本初上陸する服のお店「H&M」へ。確かスウェーデン発祥で、雰囲気はコムサみたいな感じですが、かなりお安いです!日本にできる前に行けただけで感動しました(笑)。そこで買ったのはワイン色のボレロのようなカーディガンと黒のシャツワンピです。2枚で約6000円でした!安いですよね~。日本の雑誌で見たら、日本のH&Mは全体的にもうちょっと高めのような気がしました。あと、フィンランドのお土産として有名なのがイッタラのグラス。スーパーで安く買えました。多分フィンランド人なら一家に絶対1つはあるだろうというくらいポピュラーなものです。シンプルでおしゃれ。それから世界一まずい飴「サルミアッキ」も買いましたよ~。
ideaparkを出てから1時間後くらいにヘルシンキのイェンニとサウリさんの家に着きました。これから2日間はここに滞在します。
9月1日
今日はものすごく特別な経験をしました。何と出版社で半日働いたんです!!
お昼には社員食堂で編集部の人たちとイェンニとお昼を食べました。バイキング形式で学校の食堂以上に大きいところでした。フィンランドの伝統的な料理、サーモンのスープが美味しかったです。編集部にお邪魔して社員食堂でタダで食事した旅行客なんてこの会社に今までいただろうか(笑)。自分にとってもこの先の人生こういうことは二度とないやろうから、ほんとに貴重な経験でした!!
午後はイェンニのファッション誌の編集部に行き、彼女の横で雑誌読んで時間をつぶしました。個人がブースで仕切られた作りだとはいえ、ここでは漢字を書くわけでもなくただぼーっとしてるだけなのに入るのを許可してくれるとは何という懐の深さでしょう。人生で一番特別扱いされたような気が(笑)。
このあと家のサウナを使わせてくれました。こちらは一人用です。サウナの中にキャンドルを置いてくれたので、電気を消してみました。キャンドルの光って落ち着きますよね~。フィンランドの家ってこの旅行で4件見たけど、どこも間接照明をうまく使ってるなと思いました。キャンドルも各家庭にあるし。明るすぎないから落ち着くんかな。インテリアにこだわるのが当たり前なのかも。どこもおしゃれでした。
9月2日 最終日
朝イェンニと出掛けました。この日はある日本人の方と待ち合わせしてたのです。その方とは、イェンニの知り合いの知り合いのエツコさん。イェンニの知り合いから紹介され、今日会うことになりました。エツコさんはフィンランド人男性と結婚し、赤ちゃんがいます。よく考えたらフィンランド人とはこの旅行でたくさん知り合ったけど、日本人は初めて。何日かぶりに日本語を話すと日本語が下手になってました(笑)。英語では気にしなくて良い敬語を日本語では常に気にしながら話すから難しいのかな。英語で話すと日本人はオープンな性格になるような気がする。
上の写真の右の方に映ってる人に注目(笑)。3人と赤ちゃんとでウスペンスキー寺院(下の写真)に行った後、イェンニは仕事が残ってるのでここで別れました。私たちはデザインミュージアムに行きました。フィンランドがスウェーデンやロシアに支配され、そこから独立して自分たちのアイデンティティーを築き上げていったという歴史と、フィンランドらしいデザインのものとの関係を解説してありました。フィンランドらしさとは豊かな自然や機能性だそうで、それを表現した製品が展示されていました。
お昼はカフェに行きました。しばらくするとお昼休み中のイェンニとサウリさんも来ました。エツコさんとはここでお別れしました。食事の後、サウリさんは仕事に戻り、イェンニと私はストックマンというデパートへ。ここでカレリアパイやポーリッジ(前編参照)を買い、空港に向かいました。
そして空港でイェンニともお別れ。もう毎日楽しすぎてあっという間の5日間でした。フィンランドは優しくて社交的な人ばかりで、平和で自然が豊かで、おしゃれな雑貨がたくさんあって、ほんとに良いところでした。自分の人生にかなり大きい影響を与えてくれたんじゃないかと思いました。いつか移住したいわ~。フィンランド語勉強しないと。就職してボーナスもらったらまた行きたい!
Kiitos!
ありがとう!
2 件のコメント:
りえこちゃん☆
こないだはフィンランドのお土産ありがとう(*^^)あのムーミンさっそく携帯にお供してます♪♪
ってかてか、りえこちゃんの写真見てたらほんまにフィンランド行きたくなったぁ(>∀<。北欧アツいね!!笑
こちらこそディズニーのお土産ありがとう!偶然にもムーミンのストラップと同じ素材やからよく合ってるよね◎シルエットだけなのが何か大人な感じでお気に入りです(^∀^)
北欧ほんまアツいよ!!まだフィンランドしか見てませんが…。街並み、人の服装、家のインテリアとか何もかもがおしゃれでした~。おばあちゃんとか日本と全然違ってきれいな色の服を着る人が多いような気がした。その方が確実に若く見えるよなぁ。
人が優しくて自然が豊富でみんな生活に時間的ゆとりがあって…。ほんとに素敵な国です。めちゃくちゃ長い記事やったのに読んでくれてありがと~!
コメントを投稿