2008年3月18日火曜日

足元を見直します

このブログは一応個人的におすすめなもの、情報などを紹介するというのが当初の目的でしたが、現在頭の中の9割が就活のことで占領されてて、おすすめ情報を全く仕入れてない状況です(笑)。独り言みたいな投稿が多くなってすみません。今日も独り言になりそうです。ちなみに、就活以外のあとの1割は卒論のことを考えています。テーマ決めないと。レポート英訳の課題やらないと…。

今日ある企業の面接を受けました。最初の質問「自己PRをしてください」で、こっちの発言を随時パソコンで入力してることが分かった瞬間緊張してしまい、頭が真っ白になりました。5秒くらいフリーズする場面が何度かありました。そこ一番ちゃんと言わなあかんやん…。その後の「当社でやりたいことは」とか、そこから広がって「○○に関してどう思いますか」みたいな会話になる質問には普通に答えられたけど、もう合否に関しては言うまでもないという感じです。

また、帰宅してからは第一志望の某通販会社の適性検査&カタログ企画の課題の不合格通知が届きました。昨日も2社から不合格通知が来たし、ショックなのか何なのかもうよく分からないんですけど、今日はそういう感想を書きたいわけじゃないんです。

よく言われることやけど、自己分析ってやっぱり一番大切なんやなぁと実感しました。それが十分にできてたら今日こんなに焦ることはなかったはず。面接官はこっちのこと知らんわけやから、面接でも伝わらんかったらもうそれまでです。伝わった場合でもそれが企業の求める人材像とずれてたら意味がない。今のままじゃいくら面接に進めたとしても、どこも落ちてしまいます。この状況が続いたらそれは無駄な時間と言えるし、何より落とされるショックにまいってしまいそう。

だから決めました。つらいとか、こんなに頑張ってるのにとか思う前に、やるべきことをちゃんとしようと。今からでも遅くない。というか、遅くてもやるのです。自信ない病が持病の人間にとって自己分析は難航するものやけど、人の意見も聞き入れて何とかやってみます。

2 件のコメント:

匿名 さんのコメント...

今日はいろいろ楽しかったね~(笑)
また4人でおいしいswets食べに行きましょ(*^^)

あらかじめ、面接でこれ聞きます!!って教えて欲しいと思った今日この頃です(^皿^笑”

たなか さんのコメント...

ほんと楽しかったね♪笑いまくったわ~。今度は絶対4人で集まろ!!

確かに面接で聞かれること教えてほしい!実際はそうじゃないから、いろんな質問を想定して準備できてるかどうかも、きっと能力の一つとして見られてるんやろうね(-_-;)