昨日(3/13)の夜、上機嫌で帰宅したところ、11日にグループワークの選考を受けた第二志望の会社から手紙が届いてました。ドキドキしながら封筒を開け、中を見ると、自分の履歴書が入っていました。
めっちゃショックやった。1日経った今も立ち直れてません。まず何で落ちたのか理由が分からない。って言ったら傲慢に聞こえますね…。けどほんまにそんな感じです。実はそのグループワーク、以前他の会社の選考でやったのと全く同じ内容だったんですよ。だからそのときの反省点を活かして、今回は自分の中でベストな行動をとりました。おかげで、誰の言動が課題達成に役立ったかをグループワーク後に振り返って発表するとき、グループの半分くらいの人が私の名前を挙げてくれたんです。「今度こそ絶対いける!」そう確信していました。
なのに何で。それからどんどん特技の鬱スパイラルにはまっていって、自分のダメなところばかりが見えてきました。そして人事の人はそこを見抜いてる。このままじゃどこにも受け入れてもらえないのでは。もし友達がそんな風に悩んでたら、「たまたまそこが合わんかっただけで、自分(友達)にはこういう長所があるねんからそれを認めてくれる企業は絶対ある」って言えるのに、自分自身のことだと同じようには考えられません。不思議…。今日の私は本当に暗く、一日で何回笑ったやろう、というほどです。
けどまぁ、悩んでも内定は貰えない。縁がなかったと諦めて、次に進むしかないのです。持ち駒(選考に進んでる企業)をいくつか持っとくために、まだまだエントリーを続けます。
話は変わりまして。
2行目に昨日上機嫌だったと書いたけど、その理由は元同じサークルの友達と再会し、とても楽しかったからです。
昨日のメインイベントです(笑)。
マグロのかぶと焼き。この大きさに驚き、全員写真を撮りました。正直、見た目怖かったです…。お値段は意外にも安く、980円でした。
場所は梅田の「竹取物語」にて。こないだチラシもらったとこに早速行ってきたのでした~。
3 件のコメント:
おひさし!
同じスパイラルに巻き込まれてまっせ☆
いや、「受験と違って会社によって求めるものが違うから、不安になっても意味なし!!」…てのはわかってるんだよなあ。ね。
でも面接とか、本気のところほど緊張しちゃってだめだっての。
企業の方へ。
明るくて元気でっす!!!!!みたいな人ばっかり採っても、疲れると思うよ?ちょっと控えめな人たち、どうよ?
上に同じ。笑
控え目で、扱いやすい人も採るべきである。
ってか写真、よく見たらわたくし写ってますやん。笑
控えめな人たちも採るべきという意見、私も同感です。控えめだからってやる気がないのとは全然違う!
ある企業の面接で、面接官に「人はそれぞれ役割があるから、全員がリーダーシップ取れるような人じゃなくて良いんです」って言われたけど、結局そういう人を採るんでしょ?そう思ってしまう。
あやこちゃん
例の通販会社、結果待ちやね…(>_<)そこは活発さより発想力を重視されてそう。
かもさん
ちなみにかもちゃんのブログの写真には私が写ってます。別の対角線でも同じ現象が起こってたりして(笑)
コメントを投稿