宝塚から特急「北近畿」で2時間半。ところどころに雪が残る城崎に到着でーす。
城崎といえば温泉!外湯巡り!!小さい街ながら外湯が7ヶ所、足湯が5ヶ所あって、浴衣で街をうろうろするのが良いんですよね~。残念ながら巡るほどの時間はなく、民宿の露天風呂と外湯「御所の湯」(写真)と近くの足湯に入ったのみです。何かお湯がピリピリしました。ちなみに写真の女の子2人はゼミの子です。こんなブログがあるとも言っておらず、無断で載せてしまったわけですが、後姿やし個人を特定できないから良いですよね?…って誰に確認してるんやろう。
晩ご飯はもちろんカニすきです!初めてカニをおいしいと思いました。本当は甘いんですね。鍋の後のおじやが最高やったな~。卵とご飯だけでもカニのだしが出てて、おいしかったです!
その後秋学期のゼミのレポートが返却されて、春休みの課題が出されてブルーになりましたが、ビールでほろ酔いになって楽しいときを過ごしました。
次の日は、朝食後に宿をチェックアウトしてまず城崎文芸館へ。城崎には文豪がたくさん訪れたそうです。志賀直哉は電車にはねられて負ったケガの治療のために、わざわざ東京から城崎に来て、温泉に入ったらしいです。温泉でケガ治るん??
お昼に海鮮丼を食べた後、城崎マリンワールドへ向かいました。ショーが充実してて、セイウチの餌やり、トドの飛び込み(写真)、イルカショー、室内イルカショーを見ることができました!トドの鳴き声は、おっさんそのものでした(笑)。それからセイウチは何とオスで10トンも体重があるそうです!!身長は3~4mくらいでしょうか。トドもセイウチも何故かイルカショーに出てきて、歌に合わせて踊りっぽいものをしたり、手(?)で顔を隠して恥ずかしがるまねをしたりして面白かったです♪
室内イルカショーはかなり近くでカマイルカを見れました。ただ照明が程よく暗くて、寝てしまいました…。ごめんよ、カマイルカさん。
お土産にはカニビールと城崎名物(なのか?)、「だんじり太鼓」というお菓子を買いました。ビールはカニなのか分からなかったけど、苦めでおいしくいただきました。だんじり太鼓はまだ食べてません。名前からは味とか全く想像がつかないですね。何でそんな岸和田みたいな名前なん。
以上、城崎旅行記でした。就活中にいい息抜きができました。
カニ高っ!こんなもんですか?
4 件のコメント:
冬場の温泉は良いねぇ♪潔癖症の方には辛いでしょうが…
どうでもいいけど、北近畿も時々止まる新三田駅からバスで15分位の所にある某大学の三田キャンパスに、今年の10月頃新校舎が建つのでよろしく!
もちろん、使えるのは俺が卒業してからだがね…卒業する迄に一度は観光に(;>_<)/
温泉は良いよ~!とくに朝風呂は最高!すっきり目覚めます。
三田にも新校舎できるんや~。初めて知りました。卒業するまでに1回くらいは三田キャンパスに行ってみたいなぁ。早朝に野菜売ってるっていう噂が気になるし(笑)。
温泉~!城崎いいところだね!
カニさん食べたい。笑
そして海鮮丼!(結局食べ物ネタばっか。笑)
今日は久々に集まれてほんま楽しかった!
楽しい時間ってあっという間やなぁって改めて実感した!すぐ終わっちゃったもん!
もっといっぱい喋りたい事あったし…笑
おみやげありがとう♪
早速いただきました☆美味しかったよ(^^)
また息抜きにご飯行こうなぁ!
いい報告(←就活以外の事でもね。笑)ができるように、め~っちゃ頑張るわ!
みんなに会えて私もほんとに楽しかった~!何か卒業するときに言うセリフみたいやけど(笑)。会った瞬間お互いテンション高すぎたね…(^_^;)
例のことは例の作戦で頑張れ~!笑 (一応いろんな人が見てくれてる場なのでそれ以上は伏せときます。)かなちゃんなら大丈夫!
就活終わったらどっか遠くに遊びに行きたいね♪和歌山のいちご電車乗りたい!!
コメントを投稿