さっき「エンタの神様」で芋洗坂係長のネタ見て、笑い死にそうになった…。マイケル・ジャクソンの「バッド」という曲が日本語で、しかも昔の一発ギャグを羅列したように聞こえるってことで、替え歌+一発ギャグの動きをしてました。そんでそれがダンスっぽく見える。動きが機敏やから(笑)。めっちゃ練習したんやろうな。ビデオで何回も巻き戻して見たい~!
さて、就活が長期戦となってきて、2着めのスーツを買いました!別に着古したわけじゃないけど、飽きてきたし、サイズが合わなくなったから。規則正しい生活に変わったせいか、去年の夏に買ったときより少し痩せたようです。見た目にはあんまり分からんけど…。
で、新しいのはパンツスーツにしてみました。何となく憧れてたんです。仕事のできる女!って感じで(笑)。ヨドバシの7階にある「THE SUIT COMPANY」で買いました。あのお店、良いです!!意外にも値段高くないし、とにかくおしゃれやし。私が買ったのは上下あわせて約26,000円でした。安いでしょ?
就活用のスーツは3種類あって、どれも形が綺麗で洗練されてました。今回買う条件として、実際働き始めてからも着られることを考えてたんですが、3種類とも合格です!就活就活してなくて普通に着られます。そのなかで特に形が自分に合ってるのを選びました。これでまさに仕事のできる女!(妄想)
それから、接客の着かず離れず具合がすごく良かったです~。こっちから話しかけない限り、そっとしといてくれます。けど何か尋ねたら丁寧にアドバイスしてくれるから助かります。だから自分のペースでじっくり考えながらお買い物できるというわけです。つい勧められたものを買わされるタイプの人にはもってこい(笑)。
来週はGWで企業はお休みやから就活の予定は何もありません。だから自分もゆっくりすることにして、休み明けからは新しいスーツで心機一転、就活頑張ります!
2008年4月22日火曜日
「責任」と書くだけで肩が凝りそう…
今のバイトは責任重大な仕事だと改めて思いました。
私は某スーパーの品質管理課で、店舗で売られる食品の細菌検査のアルバイトをしてます。物流センターでパック詰めされる肉や魚やその加工品、食あたりなどのクレームが出た商品、バイヤーが今後店で売ろうと計画中の販売前商品などを検査します。そしてその結果を元にクレームの原因を特定して店に伝えたり、菌数が多すぎる商品を販売を停止したり、販売前商品の消費期限を決めたりするわけです。それは社員の方がやるのですが。
で、今、物流センターでパック詰めされる商品で問題がありそうなものの検査が多いんです。結果次第で販売停止になるということは、逆に言うと検査が正確でなくてあまり菌が出なかった場合、本当は問題ありなのにそのまま売ってしまうことにつながります。そうなると…、食中毒が発生して大変なことになります。
細菌検査と同時に色やにおいのチェックもするのですが、それも販売を続けるかどうか決める大事な要素になるので、責任重大です。ただにおいの感じ方って人それぞれじゃないですか。その辺が難しくて、疑わしいと思ったら他の何人かに意見を求めないといけないんです。普段料理をしない人間にとってはなおさら難しい。「これって普段からこういうにおいなん?」と思うことがよくあります。恥ずかしながら。
そういうわけで、責任の重さを改めて実感する今日この頃。けどその分人々の生活を守っている気がして、そこにやりがいを感じます。昨日は午前中にバイト、午後からは面接で本当に疲れた一日でした~。
私は某スーパーの品質管理課で、店舗で売られる食品の細菌検査のアルバイトをしてます。物流センターでパック詰めされる肉や魚やその加工品、食あたりなどのクレームが出た商品、バイヤーが今後店で売ろうと計画中の販売前商品などを検査します。そしてその結果を元にクレームの原因を特定して店に伝えたり、菌数が多すぎる商品を販売を停止したり、販売前商品の消費期限を決めたりするわけです。それは社員の方がやるのですが。
で、今、物流センターでパック詰めされる商品で問題がありそうなものの検査が多いんです。結果次第で販売停止になるということは、逆に言うと検査が正確でなくてあまり菌が出なかった場合、本当は問題ありなのにそのまま売ってしまうことにつながります。そうなると…、食中毒が発生して大変なことになります。
細菌検査と同時に色やにおいのチェックもするのですが、それも販売を続けるかどうか決める大事な要素になるので、責任重大です。ただにおいの感じ方って人それぞれじゃないですか。その辺が難しくて、疑わしいと思ったら他の何人かに意見を求めないといけないんです。普段料理をしない人間にとってはなおさら難しい。「これって普段からこういうにおいなん?」と思うことがよくあります。恥ずかしながら。
そういうわけで、責任の重さを改めて実感する今日この頃。けどその分人々の生活を守っている気がして、そこにやりがいを感じます。昨日は午前中にバイト、午後からは面接で本当に疲れた一日でした~。
2008年4月18日金曜日
新しい仲間
久しぶりの更新のような…。この頃就活に疲れ切ってて、本っ当にネタがありませんでした(笑)。
自分の周りでは内定もらってる人ほぼいないけど、世間的には結構いるらしい。リクルートの調査によると、3月末の時点で内定もらってる学生は5人に1人の割合でいるそうです。めっちゃ多いやん…。今なんかもっと増えてるでしょう。
絶対間違ってる意見やけど、早い段階で内定もらった人と自分を比べると、人として素晴らしいのは早く内定もらった人だ、とか考えてしまう。よく言われるように内定もらえるかなんて相性や縁の問題やと頭では分かってるんです。それに誰かと自分を比べること自体無意味。そんなことしてもただ落ち込むだけやし、何も得るものがない。それも分かってる。
けどなぁ~。ついそういうこと考えてしまうのが人間です。就活を通して、自分の心の汚いところがよく見えるようになりました。落ちた企業の文句めっちゃ言うし、うまいこと行ってる人に嫉妬するし…。今まで私がこんなに激しい感情を露にしてるのを見たことある人は、ほとんどいないはず(笑)。まぁ仕方ない。職に就くため、頑張るしかない!!
昨日友達からもらった大仏さま。名前を「仏田 小吉(ぶっだ こきち)」と名付けました。ブッダやし小さいからという安易なネーミング。けど結構悩みました。インパクトに欠けてちょっと微妙…?けど決めたからもういいや。木の香りが心地よい彼に見守られながら、煩悩を捨てていきます(笑)。ありがとう。
内定が欲しくてたまらんから、実際は欲にまみれた俗世の人間やけどね(笑)。
ちなみに隣はお地蔵さんです。
2008年4月11日金曜日
大人の事情
春学期始まりましたね~。いや、それとは全く関係ない話題です(笑)。

以前書いた、我が街のヒーローについての記事、読んでくれましたか?ヒーローとはずばり、吉本新喜劇のK藪さんです。彼の実家は私の家の近くにある自転車屋さんなのですが、あろうことか、K藪さんは最近他の自転車屋の広告に登場しているんです!
この自転車屋はK藪さんの実家の割と近く。何でこんなことが起きてるんやろう。いわばライバル店を宣伝してることになるからお父さん悲しんでると思う。他店の宣伝してる場合ちゃいますやん。実家の方が明らかに広告を必要とする店構えなのに…(失礼)。本人も正直こんな仕事嫌やったんちゃうかな。まぁ多分断れない仕事やったんやろう。よく分からんけど大人の事情というやつ。
じゃあ逆にこの自転車屋は何でK藪さんを広告に使うことにしたのか。この辺りにお店出すなら彼の実家のことは知ってると思う。同業者なんやし。まさか実家のお店に喧嘩売ってるとか?!そうとしか考えられなくなってきた…。芸人ならこの世にいっぱいいるのにその中で彼を選ぶなんて、わざとというか挑発というか。
あ、もしかすると実はK藪さんとそこの店主は知り合いなんかも。それで「なぁ、ちょっと広告出てくれへん~?」みたいな気軽な感じで話が進んだとか…。うん、それが一番自然。
どうでもいいですかね(笑)。すみませんでした~。
2008年4月6日日曜日
服も中国製やばいんちゃう?
昨日の新聞に載ってた、中国製の子供服から有害物質ホルムアルデヒドが検出されたという記事見ましたか?コージィコーポレーションという会社の、今すごく人気がある「BABY DOLL」というブランドのものです。
このブランドの服を着てる子供、最近本当によく見かけます。スポーツテイストで赤とか黄色とかの原色をよく使ってるけど、基本的に無地にロゴって感じで洗練されてます。王冠がブランドのマークです。いつも「可愛いなぁ」と思いながら見てました。
そしてそのブランドの店頭に並んでた黄色いTシャツから基準値の6倍のホルムアルデヒドが…!色違いの商品は別の工場で作られたみたいで、今のところこのTシャツに関しては黄色だけが問題ありだそうです。どうやら中国での生産過程で混入されたとか…。
で、何で販売前に気付かなかったかと言うと、日本に輸入する前に商品に使った生地を切り取って検査する方式だったからだそう。つまり有害物質は製品になった方にだけ付着してて、それは検査対象じゃなかったってことだと思います。
問題のTシャツを着た子供が、湿疹を起こしてしまったそうです。このブランドのメーカーにとっては予想外の出来事だったかもしれんけど、食品をはじめとして中国製のものに対する不信感が募ってる中でこの検査方法は甘かったと思う。特に子供服扱うなら、子供の肌はデリケートやねんから検査はもっとちゃんとするべき。実際に売られる製品をランダムに複数選んで検査するとか。というか、有害物質が混入されることがまずおかしい。何でそんなことが起こるん。
どうしてもコスト面で中国産にしたいなら、メーカーは自社工場を作って品質管理に徹底的にこだわるべきだと思う。日本人の品質に対する意識の高さについていけてない中国人に一から教えるつもりで。中国人が管理する工場はもう信用できない気がする…。安く済ませても問題起こったら結局高くつくで。
品質にこだわっててほしかった子供服業界でこんなことが起こってしまって残念です。しかも「BABY DOLL」めっちゃ可愛いから、子供に着せたいブランドの候補の一つだったのに…(他にもいくつか妄想してます 笑)。
このブランドの服を着てる子供、最近本当によく見かけます。スポーツテイストで赤とか黄色とかの原色をよく使ってるけど、基本的に無地にロゴって感じで洗練されてます。王冠がブランドのマークです。いつも「可愛いなぁ」と思いながら見てました。
そしてそのブランドの店頭に並んでた黄色いTシャツから基準値の6倍のホルムアルデヒドが…!色違いの商品は別の工場で作られたみたいで、今のところこのTシャツに関しては黄色だけが問題ありだそうです。どうやら中国での生産過程で混入されたとか…。
で、何で販売前に気付かなかったかと言うと、日本に輸入する前に商品に使った生地を切り取って検査する方式だったからだそう。つまり有害物質は製品になった方にだけ付着してて、それは検査対象じゃなかったってことだと思います。
問題のTシャツを着た子供が、湿疹を起こしてしまったそうです。このブランドのメーカーにとっては予想外の出来事だったかもしれんけど、食品をはじめとして中国製のものに対する不信感が募ってる中でこの検査方法は甘かったと思う。特に子供服扱うなら、子供の肌はデリケートやねんから検査はもっとちゃんとするべき。実際に売られる製品をランダムに複数選んで検査するとか。というか、有害物質が混入されることがまずおかしい。何でそんなことが起こるん。
どうしてもコスト面で中国産にしたいなら、メーカーは自社工場を作って品質管理に徹底的にこだわるべきだと思う。日本人の品質に対する意識の高さについていけてない中国人に一から教えるつもりで。中国人が管理する工場はもう信用できない気がする…。安く済ませても問題起こったら結局高くつくで。
品質にこだわっててほしかった子供服業界でこんなことが起こってしまって残念です。しかも「BABY DOLL」めっちゃ可愛いから、子供に着せたいブランドの候補の一つだったのに…(他にもいくつか妄想してます 笑)。
2008年4月1日火曜日
目の保養にぜひ
3月30日に21歳の誕生日を迎えました~。ということで、母がケーキを買ってきてくれました。地元では結構有名らしい「ファレース」というお店で。名前は知ってたけど、食べるのは今回が初めて。

右下から時計回りに、カシスのケーキ、求肥の中にカスタードクリームっぽいものとパインが入ったやつ、オレンジのムース、お父さんが食べたから何なのかよく分からんケーキです。何か全然説明できてないな…(笑)。3人なのになぜか4つ買ってきてくれたので、よく分からんやつ以外はお母さんとちょっとずつ食べました。貧乏くさい食べ方と言われても気にしな~い。
フルーツ使ってるから見た目華やかですよね~。食べた3つの中では、求肥のやつが一番良かったなぁ。日本人はやっぱりお餅好きなんです。でもどれも甘さ控えめで大人のケーキという感じで美味しかったです。この頃甘すぎるものは何かだるいというか、もたれる。もしかして歳のせい…?
ケーキと言ったらデパ地下という偏見(?)を持ってたけど、近所にこんな素敵なお店があったなんて…。なめてたぜ、住之江。そういや難波で行列を作ってる「りくろーおじさん」のチーズケーキ、地元のりくろーなら人少ないから全然並ばずに買えます(笑)。
登録:
投稿 (Atom)