2009年5月5日火曜日

名古屋旅行記



5月3、4日と一泊で名古屋に行き、大学の友達に会ってきました。
名古屋と言えば食!(と私は勝手に思っているのですが…)というわけで美味しいものたくさん食べてきました♪

まず着いてすぐお昼に食べたのが写真上の海老おろしきしめん。名古屋駅の駅ビルに入っている「よしだきしめん」というお店で食べました。 初めて食べるきしめんは、讃岐うどんのようにコシがあり、もちもちしててすごく美味しかったです~。

そのあと名古屋駅や栄周辺をうろうろして「ピエール・マルコリーニ」というチョコ専門のお店でアイスを食べました。小さめのダブルで600円くらいしました。高!でもチョコチップのアイスがその値段だけあって濃厚でした。

夜は大人気らしい「矢場とん」という味噌カツのルーツといわれるお店にて味噌カツ丼を食べました。真ん中の写真です。すっごい行列でびっくりしました。揚げ物は衣がサクサクしてないと嫌だと思ってたのですが、味噌ダレでしっとり(?)してるカツも意外といけます。下のご飯のソースがかかったところが何ともいえない美味しさです(笑)。

写真下は2日目のお昼に食べた「とり 五てつ」(←漢字が古い字っぽくて出てきません…)の軍鶏の親子丼。卵何個使ってるねんって感じですね。多分3日分くらいの卵食べた。ふわっふわでした。鶏もいいやつなんやろなぁという柔らかさでした。




2日目に行ったところ。上は徳川園という徳川家の別邸です。この大きい池だけじゃなく滝もあったりして、癒し系な雰囲気でした。ただ、季節的に咲いてる花が少なかったのが残念です…。

下は陶器のブランドのノリタケのミュージアムやショップがある、ノリタケの森。ヨーロッパ風のおしゃれな公園って感じでした。ノリタケの食器の値段の高さにびっくり。ティーカップとソーサーのセットが5組で10万円以上とかでした…。そんなんで紅茶飲んだら緊張で手が震えて、余計に割ってしまいそうです(笑)。実はノリタケのこと名前くらいしか知らなかったので、いろいろ調べてから行けばもっと楽しめたのになぁと思いました。普段IKEAで買ったプラスチックのコップしか使ってない庶民には縁遠い世界だったのです~。

そんな感じで旅を終え、味噌プリッツと味噌キャラメルをお土産にして帰ってきました。どっちとも意外にも美味しい!特に味噌キャラメルあなどることなかれ、です。

おまけ


矢場とん本店。この豚のイラスト入りのTシャツまで売られてました。


中日ドラゴンズのマスコットキャラクター、ドアラのシュールなお菓子。できれば写真を拡大してご覧ください。

2009年5月2日土曜日

秘密のお買い物

宅建の勉強はじめます。

これは、宅地建物取引業従事者(つまり不動産業界で働く人)専用の講座のテキストです。どんな講座かと言いますと、このテキストを使って2ヶ月間自宅学習をし、そのあと2日間の講義を受け、講習終了試験を受けて合格すれば、10月にある本試験で50点満点中5点をあらかじめ貰えるというものです。

テキストと講義の費用を払ったとは言え、正直、点数をお金で買ったようなもんです。すごい特権やなぁ…。50点のうちの5点ってめっちゃ大きいし。

宅建の試験って合格率かなり低い(20%前後じゃなかったでしょうか)のですが、仕事で不動産に関わってる以上、資格が欲しいです。頑張ろー!